ENTRY

twitter

人と企業がバランスよく成長することを追及すると同時に人類・社会の発展に貢献すること

「人と企業がバランスよく成長すること」

企業を成長させるのは「人」です。当社は企業の成長だけではなく、人の成長についても真剣に考えます。それは人が成長すれば、おのずと企業も成長するという考えからです。当社は創業以来、「人」と「企業」がバランスを保ちながらともに伸びていくことを企業理念に掲げてきました。組織に数字を上げるよりも、人を成長させることは時間もかかり難しいものです。しかしながら、当社は一人ひとりの人間性の成長にこだわり、これからも理念を大切にし続けます。

「人類・社会の発展に貢献すること」

これは現社長が代表取締役社長に就任した際に、従来の企業理念に付け加えたものです。創業からの伝統を守るとともに、「社会に還元する企業であり続ける」という強い思いと決意が込められています。創業以来、当社は社会インフラを構築する上で必要とされる電設資材を取り扱ってきました。それが今ではスマートグリッドの構築など、当社の役割はより社会貢献性の高いものへと変化しています。また、当社は事業活動だけでなく社会貢献活動にも積極的に参加しています。時代に合わせて社会的責任を能動的に認識して、当社は今後も社会に還元できる企業であり続けます。

1972年

練馬区にて設立、資本金300万円

1983年

創業11年で営業拠点10ヶ所開設

1989年

業界最速クラス!売上高100億円企業となる

1993年

本社社屋を新築し移転

1998年

業界初!首都圏から関西地方出店
大阪営業所開設

2006年

全従業員と家族を集めてファミリーパーティーを開催
ハウジング営業所を開設し20拠点を超える

2007年

八王子営業所開設

2008年

江東営業所開設

2010年

中嶋取締役が代表取締役社長に就任
特需営業所、文化商業施設営業所開設

2011年

執行役員制度導入
中央営業所移転
杉並営業所開設
渋谷第一・第二営業所開設

2012年

創業40周年!
全従業員と家族を集めてファミリーパーティーを開催
創業以来初となる全社合同展示会
「おかげさまで40周年ヤマト電機感謝祭」の開催

2013年

通信営業所開設
「創業40周年記念サイパン社員旅行」の開催
太陽光発電事業への参入

2014年

第二商品センター開設
江東営業所移転
武蔵村山営業所を西多摩営業所として開設
仙台営業所開設
関連会社 ムサシ電機株式会社設立(名古屋市)
杉並営業所移転(本社内)
渋谷第二営業所をみなと営業所として開設

2015年

船橋営業所開設
関連会社PT.YAMATO INTERNATIONAL INDONESIA設立
関連会社YAMATO INTERNATIONAL VIETNAM CO.,LTD設立

2016年

柏営業所開設

2017年

ファシリティデザイン営業所開設

当社は2012年9月1日に創業40周年を迎えました。 電設資材の専門商社として、たった7名で始めた会社も現在では従業員数が300名を超え、営業所数は27拠点に達します。創業から今日まで、決して平坦な道のりばかりではありませんでしたが、たくさんの方々の御支援を賜りここまで成長することができたと心から感謝しております。

当社が得意とする分野は、商業施設や公共施設、マンションやアミューズメントパークなどの比較的大きな案件を扱うことです。20万点もの幅広い商品数に加え、コストや効率、最新技術を見据えた、商社としての「総合力」を問われるため、専門的な「営業力」と「技術力」が必要となります。 省エネ化やスマート化が進む今、自らチャンスを切り拓き、お取引様とともに新たなビジネスを創造することが求められます。創業から受け継いだものや技術を大切にし、ビジネスモデルを時代に合わせて変化させながら、いずれは全国・海外進出も視野に入れた事業展開を考えております。

当社には創業当時から新しいことに挑戦し、業界を切り拓いてきた歩みが記されています。新興ゆえに取引先の開拓に苦労していた当時から、得意先様や仕入先様は勿論のこと、社内も含めた「人とのつながり」を大切にする風土が育まれてきました。  私たちの成長は、「人」の成長があってこそ成し遂げられたことです。言い換えれば、人の成長なくして企業の成長は有り得ません。自らを高め、成長することが企業としての成長に繋がっていきます。常に新たな挑戦を続ける当社ですので、経験やスキルではなく、意欲を聞かせてください。ともにヤマト電機の未来ある歴史を築いていきましょう。

代表取締役社長 中嶋 冬彦

商号

ヤマト電機株式会社

設立日

1972年9月1日

本社所在地

東京都練馬区春日町2-14-8

営業所住所

【練馬営業所】
【中央営業所】
【杉並営業所】
【特需営業所】
【通信営業所】
【ハウジング営業所】
【文化商業営業所】
【ソリューション営業所】
(本社内)
【東営業所】東京都荒川区東日暮里2-45-7
【北営業所】東京都北区上十条4-20-7
【城南営業所】東京都世田谷区桜上水1-6-3
【渋谷営業所】東京都目黒区中目黒4-15-7
【みなと営業所】東京都港区海岸2-1-16 鈴与浜松町ビル5F
【電設営業所】東京都港区海岸2-1-16 鈴与浜松町ビル5F
【大田営業所】東京都大田区池上4-15-16
【足立営業所】東京都足立区梅島2-22-10
【江戸川営業所】東京都江戸川区篠崎町4-27-9
【江東営業所】東京都江東区枝川2-17-12
【武蔵野営業所】東京都武蔵野市西久保3-26-5
【府中営業所】東京都府中市府中町3-3-1
【西多摩営業所】東京都羽村市小作台5-29-5
【八王子営業所】東京都八王子市散田町4-11-14
【さいたま営業所】埼玉県さいたま市南区曲本1-1-32
【川越営業所】埼玉県川越市かし野台2-17-8
【川口営業所】埼玉県川口市新井町25-21
【相模原営業所】神奈川県相模原市中央区千代田7-13-8
【横浜営業所】神奈川県横浜市神奈川区三ッ沢上町6-6
【川崎営業所】神奈川県川崎市宮前区初山1-22-1
【千葉営業所】千葉県千葉市中央区新町22-20
【船橋営業所】千葉県船橋市夏見台1-9-28 1階
【柏営業所】千葉県柏市逆井3-22-12 1階
【大阪営業所】大阪府東大阪市長田中2-2-10
【仙台営業所】宮城県仙台市宮城野区岡田西町3-1

関連会社

【ムサシ電機株式会社】愛知県名古屋市緑区四本木618
【ムサシ電機東部営業所】愛知県名古屋市守山区幸心1-1323
【PT.YAMATO INTERNATIONAL INDONESIA】
 Prince Centre 12th Floor,
 Jl.Jend Sudirman Kav.3-4,Jakarta Pusat,10220,Indonesia
【YAMATO INTERNATIONAL VIETNAM CO.,LTD】
 Star Building 10th Floor,
 33Ter-33Bis Mac Dinh Chi Str,Dakao Ward,Dist1,Ho Chi Minh City,Vietnam

代理店契約

パナソニック株式会社、東芝ライテック株式会社、パナソニックSPT株式会社、
三菱電機株式会社、日東工業株式会社

従業員

322名

「みなさんに当社の仕事に対する理解を少しでも深めていただきたい!」 この業界を知らない方のために、ここでは「電設資材」と「ヤマト電機の位置づけ・仕事の流れ」を簡潔にご説明させていただきます。

電設資材とは?

建築物の工事には必要不可欠な、電気にまつわる資材のことを「電気設備資材(電設資材)」と言います。一般的にはあまり聞き馴染みのない言葉かもしれませんが、実は電設資材はみなさんの生活の身近なところに使われています。デパートなどの大型施設や高層ビル、マンション、住宅、工場、学校、道路、鉄道、トンネルなど、当社の取扱商品は約20万点にものぼります。今や私たちの生活には欠かすことのできない電気。電線や照明器具、空調機器、コンセントをはじめとしたあらゆる商品で生活を支えています。

ヤマト電機の位置づけ・仕事の流れ

説明図

電設資材を供給するための私たちの位置づけや仕事の流れはどうなっているのか?

一般的に、建物が立つときには上の図のように左から右に向かう流れで仕事が発生します。施主様から建築の依頼を受けてゼネコン・ハウスメーカー様が設計を行い、各業者に工事を委託。それらの工事の中で建物の電気工事を担当するのが、私たちのお客様である電気工事会社様です。
私たちは竣工という同じ目標に向かい、数多くのメーカーから最適な商品を選定して、お客様に提供します。

  • 営業について営業について
  • 評価について評価について
  • 関わりについて関わりについて
  • 思いについて思いについて

  • 新卒採用
  • 2008年入社
  • 城東ブロック 副ブロック長
  • 足立営業所 所長
  • 37歳

経験を重ねるごとに、仕事の幅も規模も広げられます。

私は営業所に配属後、商品の流れや現場の理解を深めるために、1年間営業補佐として、出荷手配や商品の積み込み、配達業務などを担当しました。
2年目からは少しずつお客様を担当。同期の中でも比較的早い段階で営業に出られたことが嬉しかったです。

営業に出て間もない頃、商材を間違えて搬入してしまったことがありました。
お客様に指摘され、お叱りを頂きましたが、その後すぐに対応した姿勢が認められ、現在もそのお客様の案件は確実に受注することが出来ています。

4年目からは大口のお客様も任され、5年目からは約20社のお客様を担当。マンションからテナントビル、店舗、戸建住宅まで、様々な案件に幅を広げ、見積もりから工事完了まで責任をもってお手伝いさせていただいています。
やはり自分の提案が認められ、受注出来た時が一番のやりがいですね。
「お客様のために何がなんでもやってやろう!」これが大切だと思います。

当社で働く魅力は、自分のことのように面倒を見てくれる上司や先輩がたくさんいるところだと思います。ミスをしてしまった時にはみんなでフォローしあい、成功した時にはみんなで喜びを分かち合える。これは他社にはなかなかないことだと思います。

  • 中途採用
  • 2006年入社
  • 中央ブロック 副ブロック長
  • 練馬営業所 所長
  • 43歳

やればやるほど報われ、「上」を目指せる環境。

前職では運送会社に勤務し、オフィスビルの事務所移転や重量物の搬出入の提案営業をしていましたが、もっと地域密着型の営業をしたいと思い当社に転職しました。

入社して2ヶ月ほど営業補佐を経験し、営業に出ました。
私の役割は、お客様である電気工事店様へのルート営業を中心とした新規開拓営業。地域に根差し、お客様のニーズをきめ細かく探りながら、LEDや新規商材の導入を提案したり、お客様と設計から組んで大型物件の受注につなげるなど、お客様と一緒にビジネスの拡大に挑んでいます。

当社で働く魅力は、約20万点もの商材を取り扱っているため、やる気次第で多くの得意先を作ることが出来、行動範囲が限定されないところです。
とはいえ決して楽な仕事ではありません。責任感や忍耐力も必要です。しかし、やったらやった分だけ評価し、昇給・昇格という目に見えるかたちで還元してくれるので、認められるからこそ「さらに上を目指そう」という意欲も沸いてきます。当社はやる気と実績次第で若くして責任あるポジションにつくことが可能です。

今後は今以上に提案型営業を推進し、異業種への販路も新たに開拓していくつもりです。

  • 新卒採用
  • 1996年入社
  • 相模原営業所 所長
  • 49歳

互いにフォローし、高め合える素晴らしいチーム。

私は現在、所長として営業所を運営しています。営業所でのチームプレーは、サッカーと似ているところがあり、一人だけ飛び抜けてうまい人がいても試合には勝てません。結果を出すには各ポジションの人がしっかりと自分の役割を認識・理解し、一つの目標に向かって力を合わせていくことが大切です。私が所長を務める営業所は、そうしてお互いにフォローし合い、高め合うことができる素晴らしいチームだと自負しています。

関わり合いの大切さは、お客様や仕入先様に対しても同様です。当社はお客様と末永くお付き合いさせていただくために、事業に欠かせないビジネスパートナーとして深い関係を育んでいます。仕入先様も当社が商売をする上で大切なパートナー。お客様、仕入先様、当社が三位一体となって目標に向かい結果を出す。それが私たちの仕事です。

実際の現場は流動的ですから、固定観念に捉われず何事にも柔軟に対応する姿勢が大切です。そのためには、周りの話に耳を傾け、努力を継続し、仕事を楽しむこと。最初からできる人はなかなかいません。入社後に磨いていけばいいと思います。当社は様々な人との関わりを通じて、人として成長できる場ですから。

  • 中途採用
  • 1992年入社
  • 取締役
  • 営業副本部長
  • 52歳

社員とその家族が豊かになれる企業にしたい。

前職は大手製紙会社に勤めていました。当時は大手の安定感がある反面、様々な業務がシステマチックに動くため、自分自身の成果が見えにくい環境でした。
もっと自分の思いを発揮できる環境で働きたい。その可能性を強く感じたのが、当時成長期で「強い熱量」を持ったヤマト電機だったのです。

とはいえ、入社当初は慣れない仕事に厳しさを痛感したこともありました。でも、営業所のメンバーと共に成長を目指す思いは、とてつもなく強かったのです。当時のお客様からはよく「一緒に夕食でもどうぞ」と誘っていただいたものです。自分を支えてくれる仲間やお客様など「人とのつながり」が、今の私の人生の基盤になっていることは間違いありません。

今の私の使命は、「人と企業がバランスよく成長すること」という企業理念の実現です。「人」が先に来ていることにも意味があります。会社の売上を伸ばすことはもちろん大事ですが、そのためには、一人ひとりの社員とその家族が豊かになれる職場が必要なのです。そして、夢を創造し、実現できる企業にしたいと考えています。

  • 環境環境
  • 社内イベント社内イベント
  • 人材育成人材育成
  • 部活動部活動

営業所の環境

現在、営業所の数は全部で32拠点。それぞれの営業所は、地域ごとにブロック分けされています。ブロック制を敷くことにより、迅速・正確なトップダウンとボトムアップが可能になりました。1つの営業所は10名前後での構成。男女比は10:0や9:1など、男性が多い職場環境です。ブロックごとに展示会や決起会を開催したり、営業所ごとに飲み会や旅行などにも行っています。

赤ジャン・制服の紹介

赤ジャンパー:通称「赤ジャン」

ヤマト電機といえば、赤ジャン!創業以来、ずっと社員に愛されてきた赤ジャンパー。入社当初は多少の抵抗(?)があったとしても、着ているうちに愛着がわいてきます。営業がこれを着て現場に行くと、お客様に遠くからでも気づいていただけるなど、うれしい効果も。胸元にはヤマト電機のロゴマーク、ポケットも多くて機能的です。

女性社員の制服

2012年5月に一新されたシンプルで清楚なデザインの制服。夏は半袖ブラウス、冬は長袖ブラウスにカーディガンです。会社に着いたら制服に着替えて、いざ出陣!制服を着ると背筋がピンとします。

創業40周年記念サイパン社員旅行

2013年11月、1班と2班にわかれて全社員でサイパンに行ってきました。 写真は2班の集合写真です。仕事モードから一転!真っ青な空と海に魅了されながら 遊びに全力投球。夜は全社員集合してガーデンパーティーを開催し、楽しい時間を たくさん共有しました。さらにヤマト電機の結束が強まった旅行となりました。

おかげさまで40周年ヤマト電機感謝祭

2012年6月3日(日)創業40周年の感謝の気持ちと心をこめて、創業以来初となる全社の合同展示会を池袋サンシャインシティにて開催いたしました。仕入先様協賛のもと、当日はご招待のお客様とそのご家族限定で大いに盛り上がりました。

創業40周年記念ファミリーパーティー

2012年3月25日(日)社員と社員のご家族に対して、これまでの感謝の気持ちと心をこめて、ファミリーパーティーを開催いたしました。総勢約450名!美味しい食事、全員参加のビンゴ大会など、創業40周年記念にふさわしい盛大な会になりました。

潮干狩り大会

こちらは社員が有志で行っている潮干狩り大会での集合写真です。社内で声を掛け合って気軽に家族連れで参加しています。採れた貝の数を参加者全員で競って、優勝者には素敵な景品が・・・?ご入社後はぜひあなたも!

年始の初荷

毎年恒例行事といえばこちら!仕入先様から「年初めの荷」(“初荷”)が届く、ということで仕事初めには、メーカー・仕入先様にお酒とおでん(“初煮”)を振る舞っています。社員が前日から仕込む絶品おでんを食べ、新年に互いの発展を祈願して柏手(かしわで)を打ちます。今年も素晴らしい年になりますように!

当社は、創業以来「人と企業がバランスよく成長すること」という企業理念を全ての行動指針としてきました。自らを高め、成長することが企業としての成長に繋がります。
「人は一番の財産」との社長の考えのもと、下記の人材育成に取り組んでいます。

目標管理制度(年2回)

この制度では、全社目標が個人目標の結集となるように、個人目標の管理を行います。個人の働きがいかに大事であるかを再認識すると同時に、段階的な成長を評価しています。
成果を出した人が正しく評価されることにより、モチベーションの向上を促します。

人材育成計画(年1回・若手営業職対象)

当社の営業は、入社してから必ず営業補佐を経験します。私たちのお客様である電気工事会社様は、実際に商品を使って工事をされる方々です。万が一商品に間違いがあれば、大きな事故にもつながりかねませんし、手配ミスがあれば工事の現場を止める事態にもなりかねません。営業補佐として既存のお客様へ商品をお届けしたり、伝票処理やデスクワーク等を学ぶことで、仕事の流れや現場のルールをしっかりと身につけます。
営業補佐から営業へのステップアップ期間については、直属の上司と相談のうえ、上司が人材育成計画を立てて会社に提出します。これにより、社内コミュニケーションの活性化、キャリアステップの明確化を図り、中長期的な視点で社員の成長を考えていきます。

外部研修(年3回〜)

「会社や業界の枠に捉われることなく、視野の広い人間になって欲しい」との社長の考えから、新人・若手・中堅・ベテラン・管理職と、階層ごとにプロ講師による外部研修を受講しています。様々な業界の方と話す機会を得たり、仕事への取組み方や考え方等のビジネス思考や、後輩への指導方法、営業スキル、ビジネス交渉術等の実際のスキル、幅広いテーマを受講することが出来ます。

社内研修(年2回)

社内研修(年2回)


会社全体の営業スキルの向上、営業所やブロックを越えた横のつながりを強化する目的から、営業トップの社内講師による実践的な営業研修を行っています。
若手社員から中堅社員を中心に講義およびグループワークを行うことにより、自社の強みを再認識したり、互いの経験談から業務の悩みが解消されたり、当社独自のノウハウやテクニックを共有しています。

新入社員研修(約2週間・新卒入社対象)

ビジネスマナー研修を中心に、2週間の新入社員研修を実施しています。電話応対、来客応対、名刺交換、報告・連絡・相談の仕方等、社会人の基礎をしっかりと学びます。

その他商品研修会(随時)

当社社員向けに仕入先様主催による商品研修会を本社にて随時開催しています。商品知識の向上、お客様へのアプローチ方法、個別の質問や相談等を通じて仕入先様との関係構築にもつながっています。1年あたりの平均開催数は10〜12回。仕入先様への感謝の気持ちを忘れずに、仕入先様を大切にしてきたからこそ実現できている研修です。

ヤマト電機は部活動が盛んです!
社員同士の親睦が図れるということで会社からも協賛金が支給され、経験者・未経験者を問わず、楽しく活動しています。
部活動に参加することで、営業所や部署、世代を越えた人とのつながりができます。

  • 野球部

    活動内容

    大宮にある健康保険組合のグランドで練習をしたり、仕入先様と練習試合をしながら、毎年参加している健康保険組合主催の9月大会に向けて、幅広い年齢層で男女問わず力を合わせて練習しています。

  • サッカー部

    活動内容

    練馬区サッカーリーグ第2部に所属し、リーグ戦や練馬区民大会に参加しています。時にはバーベキューや日帰り温泉にて「お疲れ会」を企画するなど、サッカー以外の楽しいイベントも!

  • ゴルフ部

    活動内容

    年に2回のゴルフコンペ、その名も「ヤマト杯」!毎回超豪華賞品が用意され、初心者から大ベテランまで、白熱した戦いを繰り広げています。

当社は「人類・社会の発展に貢献すること」という企業理念のもと、企業の社会的責任を果たし持続的な成長を目指しています。ここでは当社の社会貢献活動の取り組みについてご紹介します。

東日本大震災への被災地支援

・社員からの募金・会社からの義援金寄付
・仕入先協賛東日本大震災復興支援キャンペーン
・被災地の方へ雇用機会の創出
・宮城県酒造 日本酒「浦霞」継続購入による
 プロジェクト支援

公益財団法人プラン・ジャパンを通じた途上国支援

・スポンサーとして定期的な寄付
・プラン特別プロジェクトへの寄付
・書損じはがきの収集

社会貢献活動

・「一般社団法人HASSYADAI social」オフィシャルスポンサー
・ペットボトルキャップの収集
・使わなくなった携帯電話の寄贈
・使用済み切手の収集
・ベルマークの収集

* CSR詳細につきましては、
     公式ホームページをご覧ください。

採用情報採用情報

新卒採用新卒採用

中途採用中途採用

総務部より

ヤマト電機では「人は一番の財産」との社長の考えのもと、面接に重点を置いた人物重視の採用を行っています。当サイトのテーマである【「ヤマト電機で働く」ということ】を軸として、「ヤマト電機で働くイメージ」を持っていただけるよう、リクルーティングサイトを立ち上げました。当サイトを訪れてくださった方に、「ヤマト電機とはどんな会社なのか」「どんな仕事をしているのか」「どんな人がどんな思いで働いているのか」をより深く知っていただきたいと思っています。

当サイトをご覧いただいたうえで、当社にご興味をお持ちの方は「採用プロセス」に沿ってエントリーをお願いします。みなさまとお会い出来ることを総務部採用スタッフ一同楽しみにお待ちしています。

新卒採用

中途採用

お問い合わせ先

03-3970-6411soumu@yamatodenki.co.jp

またお問い合わせの際にお知らせ頂きました個人情報の取り扱いにつきまして「プライバシーポリシー」をご確認下さい。

募集要項

募集職種

■営業職(ルート営業)
■事務職(営業事務/一般事務)

仕事内容

■営業職
地域密着型のルート営業が基本スタイルとなります。
(ルート営業…新規開拓営業ではなく、
既存顧客(法人・個人)メインでの営業スタイルのこと。)
お客様である電気工事会社様や内装工事会社様に対して、
あらゆる電設資材をご提案し、見積、受注、手配など
一連の業務を担当します。

自分が販売した商品が建物の一部となって
建っていく過程を間近で見れたり、
完成したときにお客様と達成感を味わえたり、
その建物が一般のお客様でにぎわっている様子を見れたり。

覚えることが多くて大変な面ももちろんありますが
その分、やりがいや達成感も感じられると思います。

※営業までの重要な準備期間として、
入社後、半年〜1年ほど営業補佐の期間を設けています。
現場でのOJTを通じて、仕事の流れや現場のルール、
営業の仕方などを学んでいただきます。

※必須資格:普通自動車運転免許(AT限定可)
  ⇒ 入社までに取得いただければ大丈夫です。


■事務職
営業事務とは? → 営業マンのアシスタント業務
一般事務とは? → 総務人事・経理・商品管理等、管理部門の事務

営業スタッフが心置きなく営業活動に取り組めるのも
的確なサポートがあってこそ。最前線の営業活動を支えるお仕事です。
業務の基本となる電話対応・来客対応は、会社の"顔"となる部分。
お客様や仕入先様に対する丁寧な応対はヤマト電機の自慢です。
それぞれが自分の仕事に誇りを持ち、自分らしさを持って働くこと。
相手が何を求めているのかを察し、受け身ではなく自発的に
行動することが大切です。

※それぞれの具体的な仕事内容はセミナーにてご説明いたします。
※必須資格:特にありません。

★配属先につきましては、営業職・事務職ともに
4月の入社式にて発表となります。

求める人物像

◆周囲を巻き込みながら、目標達成に向かって最後までやり遂げる人

初任給

大卒(営業職)    月給200,629円
大卒(事務職)    月給182,629円
短卒・専門卒(営業職) 月給184,772円
短卒・専門卒(事務職) 月給167,772円

諸手当

通勤手当、残業手当、住宅手当(※1)、家族手当(※2)
※1 一人暮らしの家賃補助として、最大50,000円/月
※2 配偶者および子供1人につき5,000円/月、子供3人目以降は1人につき30,000円/月

昇給・賞与

昇給/年1回(7月)
賞与/年2回(8月、12月)

休日・休暇

完全週休2日制(土日)、祝日、年次有給休暇、夏季休暇、年末年始休暇、特別休暇
★年間休日121日

福利厚生

通勤交通費、社会保険完備(健康保険・厚生年金保険・雇用保険・労災保険)、従業員持株制度、財形貯蓄制度、確定拠出年金制度
★リロクラブ会員
★東急ハーヴェストクラブ会員
  宿泊施設全25箇所
★福利厚生施設/リゾートマンション:熱海(静岡)
  何泊しても1人につき1回1,000円!

勤務地

本社および各営業所(★首都圏内の営業所のみ募集!)

勤務時間

8:30〜17:30

採用プロセス

1.エントリー

下部に記載の「エントリーはこちらから」よりエントリーをお願いします!

2.会社セミナー受付予約

会社セミナーの日程が決まり次第、エントリーいただいている方に優先的にLINEもしくはメールにてお知らせします。会社セミナーでは、サイトだけでは伝えきれないヤマト電機の社風や魅力、詳しい仕事内容や一日のスケジュール等をお話しします!

3.会社セミナー・一次選考(エントリーシート)

昨年セミナー参加者からのお墨付き!毎年好評をいただいている自慢の会社セミナーです。私たち採用スタッフがお伝えしたいことをみなさんにしっかりお伝え出来るのは、やはり直接会ってお話しする会社セミナーのとき。当日はみなさんの気になる質問にもその場でお答えします!
会社セミナーにご参加いただいたうえで、当社の選考を希望される方はそのまま一次選考のエントリーシートをご記入いただきます。(約15分程度) 。
選考を希望されない方は、セミナー終了後そのままお帰りいただけます。

4.二次選考(総務人事部による面接)<グループ面接>

総務人事部によるグループ面接を行います。

5.三次選考(性格適性検査・役員面接)<個人面接>

三次選考は、性格適性検査および役員による個人面接を行います。性格適性検査は、事前にお送りする受検案内メールに従い、ご自宅や学校等PC環境のあるところで役員面接前に受検してください。
※性格適性検査は、面接時の参考資料とさせていただきます。検査結果による合否判定は行いません。

6.営業所見学(社員との面談)<個人面談>

実際に営業所へ行っていただき、社員と個別面談を行います。

7.最終選考(社長面接)<個人面接>

社長が個人面接を行います。
当社を志望する理由や思い、意欲などをアピールしてください。

8.内々定

おめでとうございます!!
来春よりヤマト電機の一員として、一緒に働いていきましょう!

※応募書類は返却いたしませんので、予めご了承ください。

・当社の選考に進むには、セミナーへの参加が必須となります。
・選考は人物重視にて実施します。
・その他ご不明な点は総務人事部採用スタッフまでお気軽にお問合せください。

エントリーはこちらから

★2024年卒採用 エントリー・会社セミナーご予約受付中!

お問い合わせ先

03-3970-6411soumu@yamatodenki.co.jp

またお問い合わせの際にお知らせ頂きました個人情報の取り扱いにつきまして「プライバシーポリシー」をご確認下さい。

募集要項

募集職種

■営業職(随時募集 / お問い合わせください)

仕事内容

電気工事会社や内装工事会社などに対するルートセールスによる提案型営業です。
※具体的には
ビルからマンションなどの一般家庭向けまで、商品は約20万アイテム。あらゆる電気設備資材や空調設備機器をご案内し、見積から受注後の手配、配送、集金までの一連の業務をお任せします。

応募資格

・39歳未満(※若年層の長期キャリア形成を図るため)
・高卒以上
・普通自動車運転免許(※AT限定可)

給与

月給20万円〜
※年齢、経験、能力を考慮の上、優遇します。
※残業は別途支給致します。

諸手当

通勤手当、残業手当、住宅手当(※1)、家族手当(※2)
※1 一人暮らしの家賃補助として、最大50,000円/月
※2 配偶者および子供1人につき5,000円/月、子供3人目以降は1人につき30,000円/月

昇給・賞与

昇給/年1回(7月)
賞与/年2回(8月、12月)

休日・休暇

完全週休2日制(土日)、祝日、年次有給休暇、夏季休暇、年末年始休暇、特別休暇
★年間休日121日

福利厚生

通勤交通費、社会保険完備(健康保険・厚生年金保険・雇用保険・労災保険)、従業員持株制度、財形貯蓄制度、確定拠出年金制度
★リロクラブ会員
★東急ハーヴェストクラブ会員
  旧軽井沢(長野)、伊東(静岡)、那須(栃木)ほか 24ヶ所
★福利厚生施設/リゾートマンション:熱海(静岡)
  何泊しても1人につき1回1,000円!

勤務地

本社または首都圏内営業所

勤務時間

8:30〜17:30

採用プロセス

1.書類選考

お送りいただいた応募データをもとに書類選考を実施します。
書類選考通過者には、面接日時などの詳細をご連絡いたします。

2.面接(2回)

※履歴書・職務経歴書をお持ちください
(応募書類は返却いたしませんので、予めご了承ください)。
面接の希望日時等がある方は、ご相談ください。

3.内定

面接終了後、追ってご連絡させていただきます

お問い合わせ先

03-3970-6411soumu@yamatodenki.co.jp

またお問い合わせの際にお知らせ頂きました個人情報の取り扱いにつきまして「プライバシーポリシー」をご確認下さい。

採用に関する問合せ

中途採用について

応募資格に制限はありますか。

年齢・性別・職歴等に制限は設けておりませんが、募集職種ごとに応募要件が違いますので、そちらを満たしていれば応募可能です。職務経歴等を拝見し、総合的に判断します。

他業界や異業種での経験しかないのですか応募できますか。

募集職種ごとの応募要件を満たしていれば、もちろん応募可能です。これまでの経験を活かして現在活躍している社員も多数在籍しています。

ヤマト電機全体の中途採用者の割合はどれくらいですか。

新卒採用:中途採用=7:3ぐらいです。中途採用者の中には執行役員や営業所長等の役職者もおり、中途入社社員の多くが実績を残しています。

面接のスケジュール等について教えてください(日時・会場等)。

現職をもたれている候補者の方のご都合も確認しながら面接日時を設定させていただきます。時間帯は様々(平日の9:00頃〜18:00頃)です。面接時間は1時間程度で、本社(練馬区)にて実施します。

応募後の採用スケジュールについて教えてください。

「書類選考」→「一次面接」→「最終面接」のステップで選考します。書類選考から内定まで最短で1ヶ月程度みていただけたらと思います。

入社日の調整はできますか。

入社日については選考の段階からお話を伺います。当社としても柔軟に対応させていただきますが、実績としては内定後1〜2ヶ月以内に入社していただく場合が多いです。

応募書類は返却してもらえますか。

応募書類は返却いたしませんので、あらかじめご了承下さい。

新卒採用について

既卒や早期卒業者の応募はできますか。

他社での勤務経験のない方は、新卒採用として応募可能です。ヤマト電機にご興味をお持ちの方は、採用情報ページの下部にあるエントリー画面よりエントリーをお願いします。

応募の際、年齢制限はありますか。

年齢制限は設けておりません。

専門学校・短大卒の応募はできますか。

最終学歴による制限は設けておりませんので応募可能です。また、選考は人物重視にて実施していますので、最終学歴による選考上の有利不利はありません。

会社セミナーへの参加方法を教えてください。

まずは採用情報ページの下部にある「★2024年卒採用 エントリー・会社セミナーご予約受付中!」よりエントリーをお願いします。エントリーいただく際に会社セミナーの予約画面が表示されますため、そこからご予約ください。

採用スケジュールについて教えてください。

「会社セミナー、書類選考」→「二次選考(総務人事部面接)」→「三次選考(性格適性検査・役員面接)」→「営業所見学」(個別面談)→「最終選考(社長面接)」のステップで選考を実施します。会社セミナーから内々定まで、1ヶ月半程度みていただけたらと思います。

文系出身ですが大丈夫でしょうか?

大丈夫です。当社社員の約8割が文系出身者です。文理の別による選考の有利不利はありません。当社は人物重視の選考を行っておりますので、学部を問わず意欲的な方をお待ちしています。

OB・OG訪問はできますか。

個人情報保護の観点から、OB・OGのご紹介を行っていません。原則お断りしております。

応募書類は返却してもらえますか。

応募書類は返却いたしませんので、あらかじめご了承下さい。

配属・異動・転勤について

配属先はいつわかりますか。

入社初日の入社式にて辞令書をお渡しします。

勤務地はどのように決まりますか。

勤務地は基本的には希望は出せませんが、転居を伴う配属は原則ありません。

入社後に他の職種への異動や転勤はありますか。

基本的に初期配属はご応募いただいた職種になります。その後はキャリア形成や職場ニーズ等を多角的に吟味した上で必要と思われる場合、他の職種への異動や転勤の可能性はございます。

研修・人事制度について

研修制度について教えてください。

新入社員研修、外部研修、社内研修、その他メーカー様主催による商品研修は随時行っています。詳しくは、「7.職場環境の人材育成」のページをご覧下さい。

人事考課について教えてください。

当社は目標管理制度を導入しています。会社のビジョンや戦略を基に、一人ひとり目標を立てて、半年ごとの実績を上司と照らし合わせながら評価をしています。 時間をかけてこれらを実現することにより、頑張った人が正しく評価されるしくみづくりを実現しています。

福利厚生について

休日・休暇について教えてください。

完全週休2日制(土日)、祝日、夏期休暇、年末年始休暇、有給休暇、慶弔休暇となっており、年間休日は121日です。

福利厚生の施設について教えてください。

リロクラブ会員、東急ハーヴェストクラブ会員(宿泊施設全25箇所)、リゾートマンション(熱海)等があり、当社の社員だけでなく、ご家族でご利用可能です。

社会保険等について教えてください。

社会保険完備(健康保険・厚生年金保険・雇用保険・労災保険)、従業員持株制度、財形貯蓄制度、確定拠出年金制度がございます。

諸手当について教えてください。

下記手当てを支給させていただいております。
通勤手当、残業手当、住宅手当(※1)、家族手当(※2)
※1 30歳未満の一人暮らしの方へ、家賃補助として最大50,000円/月を支給しております。
※2 配偶者および子供1人につき5,000円/月、子供3人目以降は1人につき30,000円/月の支給となります。

ヤマト電機について

クラブ活動などはありますか。

野球部・サッカー部・ゴルフ部があります。
詳しくは、「7.職場環境の部活動」のページをご覧下さい。